いか道楽—佐賀・呼子で楽しむ“透明イカ”と海鮮フルコース

今日は、佐賀・唐津エリアの名物グルメ、いか道楽をじっくりご紹介します!

アクセス & 基本情報


所在地:佐賀県唐津市呼子町加部島3606。呼子大橋を渡ってすぐ、港の目の前にあります
電話番号:0955‑82‑5539(予約OK)。土日昼は混雑するので事前予約が便利
営業時間:平日 10:30〜16:30(LO15:30)、土日祝は17:30まで営業 。
定休日:基本無休(木曜や月1回の変動あり。公式HPを確認 ※)
席数:テーブル席と座敷を完備。高齢者や子ども連れも安心
駐車場:80台以上の広々駐車場。バスもOKで観光客にも優しい

業態 & コンセプト


生けすに海水を引き込み、玄界灘直送のケンサキイカ(ヤリイカ)を“活き造り”で提供
活造りだけでなく、いかシュウマイ・いか墨汁・いか釜飯・いか天ぷら・いかビビンバ・いか一本寿司など、バラエティ豊かなメニュー構成
漁師経験のある店主による“いか料理専門店”として、本格的かつユニークなラインナップが魅力。

2023年1月のメニュー

名物&おすすめメニュー

● 活き造り定食(約3,630円前後)
透明な“踊るイカ”の活き造りは、箸を触れると色が変わるほど鮮度抜群! ツルッとした食感&甘みが秀逸です
残ったゲソやエンペラは、天ぷら・焼き物・煮物に調理してもらえます。

● いかシュウマイ・イカ釜飯・いか墨汁・いかビビンバ
食欲や気分に合わせて注文可。中でもいかビビンバはシーズン限定の人気メニュー 。
いか墨汁は磯の風味が感じられる一杯、貴重な一品としておすすめ 。

● いか一本寿司(事前予約要)
特製タレに漬け込んだ一本丸ごとのシャリ寿司。お土産にする人も多い名物です 。

体験者の声

「コリコリの歯ごたえと甘さに感動。活き造りだけでなく天ぷらも絶品!」
「姿造りは箸で触れると色が変わる透明感!予約して行ったので待たず食事できました」
「いかビビンバなどユニークな一品も多彩で飽きない」

訪問ガイド

ベストシーズン ケンサキイカ(5〜11月)とアオリイカ(11〜3月)と年中楽しめます。
予約推奨 土日祝などは混雑。特に活造りやいか一本寿司を狙うなら事前予約が◎
子連れOK 座敷席&お子様用メニューあり。家族でも安心して楽しめます 。
追加メニュー 揚げる・炊く・焼くなど、後造りも楽しむと満足度UP!

総まとめ

「いか道楽」は、呼子で“本物の活き造りイカ”を心ゆくまで楽しめる専門店。
活き造りの透明感・コリコリ食感が感動の美味しさ
後造りやセットメニューなどバリエーション豊か
事前予約&座敷完備で観光・家族旅行にもおすすめ

呼子観光の定番に、ぜひ“イカ三昧”を体験してみてください!記事や写真投稿も大歓迎ですので、お気軽にご相談くださいね

目次
閉じる